成人式の振袖着付けについて

成人式を楽しむ若者たち。

成人式にはぜひ振袖を

毎年、成人の日になると近所の駅も振袖姿の女子が沢山いて、華やかでいいですよね。
普段はきっと着ないであろう着物を、レンタルでもなんでも着る機会があると言うのは素敵なことです。
私も相当に成人式で着物を着せてもらった時、成人式会場までがなんだか誇らしく思えました。
成人の日は雨が降ったり、雪が降ったりすることもあって、大変ですが着物を思い切り楽しんでもらいたいですね。


成人式で振袖を着付けてもらう際の注意点

成人式で着物デビューという方も少なくないと思いますので、成人式で振袖を着付けてもらう際の注意点などを挙げておきます。

まず、着物の着付け、ヘアメイクなどを成人式の前までに行いますから、朝早くから準備をすることになります。
着物は紐できつく締めますので、きちんと朝食を取っておくようにしてください。朝食を食べないできて、後で具合が悪くなる人がいるようです。

また、寒いですがレギンスは静電気が起きてもたついてしまうので、やめたほうが良いです。ストッキングも同様です。
どうしても寒い場合は、5本指ソックスを履くのがオススメです。通常のソックスでは足袋が履けないので注意しましょう。

下着ですが、普通のブラジャーはやめましょう。通常のブラジャーはカップを使って胸の形を立体的にするように、作られています。
しかし、着物を着る際にはサラシなどを巻いて胸を平坦にしますので、その際に金具が胸に食い込んで具合が悪くなることがあります。
ショーツも、股上の浅いものにしましょう。防寒対策でお腹まで包むタイプのものを履きたくなる気持ちはわかりますが、 お手洗いへ行く際に、パンツの上端が帯に挟み込まれて困ることになります。

車に乗る際は、その旨を着付け師に伝えておくと、椅子にもたれても崩れにくい帯の結び方にしてくれます。車にのっている時間などを考慮して相談しておくと良いでしょう。

注意する点は以上です。


お近くの振袖ショップをお探しの場合は「My振袖」を利用するとカタログ請求も出来て便利です。


昨今の成人式での「花魁」着付け

ところで、最近の成人式を見ているとやたらセクシー系の着付けをしている女の子が増えました。
あれは花魁をイメージしたもので、ギャルに流行しているのだそうです。両肩を出して、帯の結びを前に持ってきて、背中も開けているものが基本的な形です。

いつの時代も、若い女の子たちが新しいファッションを生み出していく、その力強さには感動すら覚えますね。

花魁風着付けでの成人式には賛否両論ありますが、そうやって自分らしさを表現しておしゃれを楽しむ姿は、とても良いのではないかと思います。
まあ、自分が親だったらちょっと考えてしまうかもしれないですけれど。


着付のいろはトップへもどる
▲上へ

docomo:235 その他のメニュー

docomo:188このページを友達に教える
docomo:76着付専科スタッフブログ
docomo:70着付けのいろは
docomo:70利用規約
docomo:39運営会社
docomo:190店舗登録について
docomo:134ホーム docomo:133画面上へ
docomo:214 着付専科